人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 冬になると思い出すラヴ・バラード ホクロは昔の面影/明智光秀の妻 >>

粉引片口/自作

粉引で難しいのは、白泥を掛けるタイミングだ。
とくに生掛けの場合、器体の乾燥度合いに気をつけないと、ビルが崩壊するように無残に崩れ去る。071.gif

透明釉との相性もある。
相性が悪いと、本焼きしたとき、縮れやあぶくがでてしまう。070.gif

手間のかかる仕事だ。
三島となると、このあと印花を押したり、掻き落しがあったりと、さらに手間がかかる。

だが、この手間を惜しんだら、potential energy のある作品はできない。
手間を義務ととらえるか、喜びととらえるかによって、仕事の完成度は決まる。
もし、その手間を作陶における約束事を守るための所作ととらえてしまったなら、
手に取った人の心に語りかけるような生命力は作品に吹き込まれないだろう。

でも、ずーっと、そんなことを考えながら作ってると疲れる。
それに作者の想いが一杯になっている器というのも見ていて息苦しい。
やっぱり、気楽に楽しんでつくろう!勘所は押さえつつ。
粉引片口/自作_e0161650_10382957.jpg
粉引片口/自作_e0161650_10383912.jpg

by maco4459 | 2009-01-23 10:38 | 陶芸
<< 冬になると思い出すラヴ・バラード ホクロは昔の面影/明智光秀の妻 >>